ルールはルールだから教


どーもこーいう話にはカッチーンときてしまう。

はてなブックマーク - 玻南ちゃんダメ?…名前受理されず、最高裁へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


子が無戸籍状態になってしまっているのを「親の我侭のせい」というその発想。これがムカついてしょうがない。なんで市民の側だけに責任を押し付けるんだよ。100歩譲っても半分は行政/司法の責任でしょうが。戸籍名はカナ書きにしとけばいいとか、別の名前にすればいいとか、そんなことはわかっててやってるんだろうよ。私にはその拘りそのものに直接共感できるわけではないけれど。でもそこで「子どものためには親が譲歩するべき」って、どうして自動的にそうなるんだ?なんで「子どものためには行政/司法が譲歩するべき」ってならないの?本来、もっと柔軟に対応できるのに、市民の幸福を無視してナンセンスな決まり事に拘ってるわけですよ。

 これ以外の文字でも常用平易と認められれば、家裁が出生届の受理を命じることが出来るため、両親は名古屋家裁に審判の申し立てを行ったが、1月に却下。即時抗告した両親は「玻を知らなくても、波や破などから類推して読むことは容易で、パソコンや携帯電話で容易に漢字変換できる。インターネットで検索すると、使用可能な漢字のヒット件数と比べ、玻の件数は上位に入る」と主張した。

 しかし同高裁は10月27日、「玻が名前として使われているのは、芸名やペンネームなどの例に過ぎず、新聞などで多用されているとは認められない」と指摘し、「明らかに常用平易と認められない以上、戸籍上で使えないことはやむを得ない」と判断した。


過去には認められた例だってある。

 過去には、家裁が人名漢字になかった「琉」「曽」の字の受理を役所に命じたこともある。夫婦は「玻」が地名や名字にも使われていること、画数も少ないこと、「玻璃」(水晶、ガラス)として児童書などにも使われていることも調べて証拠提出したが、名古屋家裁、高裁とも主張を認めなかった。


ルールだから従うしかない?この両親だってルールに従って異議申立てしてるのですよ?既存のルールに文句一つ言わずにただただ従うのが市民の正しい生き方と思うなら、選挙にだって行く必要ないんじゃね?