森美術館が嫌い


普段美術館に行かない人が展望台のついでに行くので、美術の普及にはきっと貢献できると思うので、頑張ってほしいのです。でも好きになれない。


企画展『日本美術が笑う』と『笑い』の2本立て観てきたんですが、ダメなんだよなーここの展示。まず客のマナーが悪くて雰囲気がよくないってのもあるけど。もうお前ら興味ないなら来るなよと。展望台だけ観て帰れよと。まあでも、そういう人でも来るというところにココの可能性はあるんだと思いたいけれども。


で、展示の内容。ここの展示ではしばしば感じることだけど、才気ばしってるばっかりで、作品に対してリスペクトが感じられないんですよ。そりゃコンセプトはわかりやすい。でもなんつーか、上から目線なんだよ。斜に構えてる。いやらしいんだよ。スノッブまる出しで。ヘタクソな絵を面白がるのが悪いとは言わないけどさ。

作品の選びかたも、今回は他であまり出たことのないものが多いにもかかわらず、オリジナリティが感じられない。ちゃんと研究してるのかな、と思われてもしょうがないんじゃないかなぁ。
例えば、劉生の麗子と寒山拾得の関係は東近美の「揺らぐ近代」でも出てたよね。だけどその話をするなら、東近美で出てた「あの麗子」じゃなきゃダメだと思う。あれは寒山拾得から来てることが劉生日記から裏付けられた作品だよね。なのに、なんでこの麗子なの?麗子ならなんでもよかったんじゃないの?って思っちゃう。寒山拾得だって、劉生がインスパイアされたのは顔輝の寒山拾得であって、今回出てたものじゃない。寒山拾得なら何でもいいってもんじゃないだろう、と思う。
蕭白や是真の鬼女図とかも、どうしてここにあるのって感じ。唐突すぎてハァ?ですよ。なんでこの「下手糞コーナー」にあるんでしょうか。とにかくもう脱文脈化しすぎというか、作品のもつコンテクストを無視してるように見える。動物たちだって、府中市美の「動物絵画の100年」のほうがずっと良かった。あっちもわりに変わった作品が多かったけど、こういういやらしさは無かったよ。掛幅の展示も、あんな電話ボックスみたいなのに入れるのはやめてほしいな、僕は。
白隠の絵なんかは僕はまとめて見るのは初めてだからまあよかったけど、あいにく僕は全然好みじゃないしな…。あと木喰と円空ですけど、これも東博の仏像展で充分観たし。

なんていうのかなー、作品の選びかたが、どうしてもテーマのために適当にコマを揃えてるような感じに見えちゃうんですよ。この作品、この一点でなければならなかった、他の作品では成立しないんだっていう、そういう必然性が弱いっていうか。作品そのもののコンテクストを大事にしないで、自分たちの考えばっかり全面に出してるのがいやらしい感じがするんだと思う。作品を展覧会のための道具として見てるだけなんじゃないか、っていう印象を受けちゃう。開館展の「ハピネス」からしてそうだったけど、なんか森美はいっつもそういう感じが拭えない。


コンテンポラリーのほうだってそう。ガチャガチャしすぎなんだよ。お祭りみたいな賑やかな感じ、にでもしたかったんでしょうけど、もっと一点一点を大事に観せてくれよ。あれじゃあ丁寧に観る気なんて全然おきないよ。長いビデオが多すぎるし。中には好みの作品もあったけど、すごく残念。どうしてもっと丁寧な展示をしないんだろう。


結局サントリー美術館で口直しでした。こちらはテーマには面白味もないかもしれないけど、モノが大変素晴しいので、充分満足でした。美術館の展示は、やっぱり良いものをじっくり観せるか、あるいはしっかりした地道な研究の成果を観せるか、だと思う。普通はコレクションの研究というベースがあるもんだけど、森美にはコレクションがないしね。でもコレクションがないからダメなんだとは言いたくない。水戸芸みたいに頑張ってるところもあるから。
ともかく、才気ばかりではつまらないよ。もっと地道な研究を大事にして、丁寧にやってほしいな。