挨拶は戦いじゃないし増田は悪くない
相手のルールで戦わなければいけない場面で自分のルールを持ち出すな - Attribute=51
いやいやいやいや。
挨拶は挨拶だから。戦いとかじゃないから。もうなんか、何でも勝ったり負けたりしないと気がすまない人っているんだねぇ。ルールだの土俵だのポイント稼ぐだの、まったくご苦労なことです。僕は人付き合いはできるだけ虚心坦懐にいきたいもんだと思います。
しかし、だいたい相手のルールとかどっちのルールとか言うけど、その前に誰もが守るべきものがあるんじゃねえの?お上品な連中の決まりごとなんか知らねえけどよー、貧乏だからって人を笑いものにするのが悪いことだってのは、あんたらのルールとやらには無えのかよ?
「君はその仕事を続けるのか?転職する気は?ないの?フフ」
お父様。
「ちょっとお父さん、…フフ、この方、大卒じゃないのよ。そんな言い方酷じゃありません?」
お母様。
この態度はよー、「品定め」とか「お前みたいなやつにはやれん」とか「人を年収で判断する」とかいうレベルじゃあ断じてねえ。全然違うね。こっちを人間だと思ってねえって態度だよ。娘が道端で犬のフンでも踏んづけたくらいに思ってるって態度だ。こいつらはクズだ。最低のクズだね。増田はこんなクズどもに頭を下げる必要なんか、金輪際ないね。
どうするかって?まあ、親と結婚するんじゃあるまいし、彼女としっかり話し合うことだな。彼女だって一人前の大人だろう?どう考えてるかしっかり聞いとけ。もし自分のために曲げて親に頭を下げてくれって言い出すような女なら、まあそういう女だってことだ。